こんにちは!このブログを書いているtakumiko(@kangaroodays717 )です。
『カンガルーデイズ』は
①正しい情報を
②どこよりもわかりやすく
③全て見せる
をモットーに、リアルな現地情報をお届けするワーホリブログです。
ワーホリの醍醐味といえば気軽に留学・海外で生活ができること。
具体的にいうと、
・費用が抑えられる
学校に通わなければならないなどの規定はないので渡航の初期費用はビザ代や航空券など最低限に抑えることができ、しかも滞在中に働くことができるので現地での収入が得られます。
・1年間完全フリー!
ビザの有効期限内であれば基本的にその国での過ごし方に制約はありません。どこに住もうが何をしようが全て自由。1年中英語に磨きをかけるもよし、働き詰めるもよし、海外生活を全力で楽しむもよし。
・ビザの申請が比較的簡単
もちろん国によりますが、オーストラリアのワーホリであれば最短30分くらいでビザが降りることも。申請もオンラインで済むので簡単です。
このブログにたどり着いた方はワーホリに興味がある、実際にワーホリ予定で情報収集中という方が多いと思います。
その中には、はじめて海外で長期滞在する、もしかしたらはじめて海外に出るという方もいるかもしれません。
私自身、18歳のときにはじめてカナダへワーホリを使って渡航しました。
当時はパスポートも持っておらず、はじめての海外進出。
ずっと実家暮らしだったので、はじめての一人暮らしでもありました。
もちろん出国前はめちゃくちゃ不安。
・英語もろくに話せない小娘が本当に1人やっていけるのか?
・ちゃんと仕事は見つかる?
・現地に知り合いなどいない。何か大きなことがあったらどうすればいいのだろう?
不安に押しつぶされて、ワーホリを断念しようと思ったこともありました。
人間やってみたらできるもので、不安を振り切って飛び込んでみればそんなに怖がることではなかったな、と今なら思えます。
1年間のカナダワーホリを機にワーホリの魅力にどっぷり浸かってしまった私は、
その後
・ニュージーランド
・オーストラリア
と3カ国ワーホリを使い倒してきました。
(現在はワーホリを終えオーストラリア・メルボルンにて移住中)
昨今は知り合いやtwitter経由で知り合った方から「ワーホリしてみたいんだけれど、、」と相談を受けることが多くなりました。
みんなが口を揃えていうのは「ちゃんと上手くやっていけるかが不安だ」ということ。
私も同じように悩んでいたので気持ちがよく分かります。
不安になるのは”できる”自分が想像できないからです。
・英語をもっと上達させたい。
・英語を使って働きたい。
・海外で生活してみたい。
ワーホリへの動機は様々だと思いますが、はじめてのことに挑戦するときは誰しも”できる”と確信は持てず不安になるものです。
逆にいうと、「私ならできる」と少しでも思えれば、どんな大きな一歩でも踏み出せるのだと思います。
「ワーホリしてみたい」という気持ちを後押してあげたい。そのために私には何ができるだろう?
そう考えて始めたのがこのブログ『カンガルーデイズ』です。
カンガルーデイズの主な内容
・ワーホリの始め方
・仕事探し
・英語勉強方法
・生活の始め方
・リアルな現地情報
・型にはまらないワーホリ
などなど、
「これだけ知っていれば現地に行っても大丈夫、私ならできる」と自信を持ってもらえるように、ありったけの情報をシェアします。
カンガルーデイズの信条
①正しい情報を
個人ブログにありがちなのが、間違った情報をそれが本当だと思って載せてしまうこと。
あっちのブログではこう言ってるけれども、こっちのブログでは違うことを言ってる。はじめての人はどれが真実なのか分からなくて困ってしまうこともあると思います。
カンガルーデイズではきちんとした下調べをしてそれをクレジッットし信頼に値する情報を提示します。
②どこよりもわかりやすく
住んだことのない土地であれば分からないことがたくさんあって当たり前。ところ変われば制度や常識など色々なものが違ってきます。
カンガルーデイズでははじめて海外で生活する(ワーホリする)という方にも徹底的に分かりやすく説明します。
③全てお見せします
海外生活ブログというカテゴリーでは「こんなに英語が話せるようになった」「外国人(非日本人)に囲まれてキラキラ海外生活」など華やかな部分がよく目に入りますが、もちろん良いことばかりではありません。
言葉が通じなくて悔しい思いをしたことは何度もあるし、無知が故に大きな失敗を犯したこともあります。
カンガルーデイズでは良いことばかり書くのではなく、どうやったら思い描いた生活をおくれるのか、失敗を含めて赤裸々に、リアルな情報をシェアいたします。
あなたのはじめてのワーホリを応援します!
twitterではワーホリ情報やオーストラリア生活を発信しています。
またワーホリに関する質問ボックスを設置しています。
お気軽にどうぞ!(フォローもぜひ!)
\\ワーホリについて質問祭り//
「こんなこと知りたい!」をできるだけ具体的に教えてください。
返答は記事にてどしどし回答してゆきます! https://t.co/BOp8bDKj48— takumiko@オーストラリア (@kangaroodays717) July 17, 2018
*カンガルーデイズは留学エージェントではありません。語学学校や仕事の斡旋は行なっておりません。
カンガルーの日を利用したワーキングホリデーについて詳しく知る
美しい国、オーストラリアへようこそ 下の土地として知られているこの場所は、カンガルー、コアラ、ビーチ、アトラクションの多くのような素晴らしいものでいっぱいです。この地の美しさはさておき、この地には多くの仕事の機会があることも否定できません。
もしあなたがすでにオーストラリアに滞在しているのであれば、この美しい国での滞在を延長して、自分のために稼ぐことができるようになるかもしれません。ここカンガルーデイズでは、あなたの延長旅行の鍵となるかもしれないワーキングホリデーの選択肢をたくさんご紹介します。
ワーキングホリデーの理解
一般的にワーキングホリデーとは、若者が異国の地で休暇を過ごし、その間に収入を得ることができる文化交流プログラムとして機能します。ワーキングホリデービザを取得することで、オーストラリアを訪れることができ、通常の観光客よりも長い期間を過ごすことができます。
観光ビザに比べて数ヶ月でも1年でも、ワーキングホリデービザを取得することで、オーストラリアでの滞在を最大限に活用できることは否定できません。カンガルーデイズでは、あなたがまだ経験したことのないこのスリリングな体験のための最高の機会を提供するお手伝いをしています。
カンガルーデイズとは
カンガルーデイズでは、観光客のようにオーストラリアで生活しながらも、収入を得ることができる体験をすることができます。ここでは、そんなカンガルーデイズがお手伝いできることをご紹介します。
- 初めてのワーキングホリデーの始め方
- 仕事の探し方
- 働きながら英語を勉強する方法
- オーストラリアでの新生活の始め方
- 地域情報の把握
この不思議な体験をしてみる自信があるのであれば、英語での会話ができることは大きなアドバンテージになると考えられます。私たちはあなたにぴったりのワーキングホリデーを見つけるお手伝いをすることはできますが、私たちは留学エージェントではないことを忘れないでください。
なぜオーストラリアでワーキングホリデーをしてみるのか?
オーストラリアは住みやすい国の一つと言われています。そのため、ワーキングホリデーだけでもこの国で生活してみることを検討してみてはいかがでしょうか。
- ビザの申請が簡単 ワーキングホリデービザの申請は、30分もあれば完了します。オンラインで申請することもできるほど簡単です。
- 1年間は無料です。ビザが有効である限り、オーストラリアでは好きなことをすることができます。働きながら勉強したい人も、フルタイムで働きたい人も、現地での穏やかな生活を楽しむことができます。
- 実用的です。働きながら勉強することができるので、費用や航空券を大幅に節約することができます。これにより、滞在中の総費用を最小限に抑えることができます。